タイの首都、バンコクに来ました。
めっちゃ大都会ですヽ(・∀・)ノ
カンボジアから来るとなおさら感じられて、街の綺麗さも、ビルや日系コンビニの多さも、電車の便利さも、人のスマートさも、物価の高さ(1バーツ=3.6円)も、全部が文明開化してます。
たぶん、東京人がバンコクで新たに生活を始めようとしても、全く困らないんじゃないかなぁ。
東京と違うのは、道に露店が並んでいること、路地に入ると電気がないこと、値段交渉ができること、くらいだし。
都会好きだけど日本に疲れた方、微笑みの国タイへどうぞ♡
***************************************************
さて、今日は街巡りです。
10年ほど前に家族で来たのですが、残念ながらあらゆることを全く覚えていないので、新鮮な気持ち(´∀`)笑
やっぱり自分で地図見て歩かないとね!
まずは所縁があるということで、日本食レストラン:江戸屋に行きました!!
タイの屋台はカオサン通りでも40バーツ(150円)程度。
江戸屋はランチでも200〜400バーツ(1000円前後)とかなり高めではありますが…ちゃんとした日本食、久々に食べました\(^o^)/
天丼、お蕎麦、大根おろし、カボチャのそぼろ煮、茶碗蒸し、お漬け物など。
ちゃんとした定食、感動!!
メニュー写真通りのものが出てきたり、おもてなしがあったりと、味以外でも日本です。
ついでにお客さんは日本人サラリーマンだらけです。
改めて日本の良さを知りたい方、っていうかマジで日本食が恋しい方、是非バンコクの江戸屋へ!!!
☆ 江戸屋 →参考HP
もういっちょ、ずっと行ってみたかった場所。
世界的なバックパッカーの聖地:カオサン通り!!
安宿やお土産屋、屋台やツアー会社、ドレッドヘアになる美容院や偽学生証を作れるお店など、とにかくバックパッカーに必要なものが揃っている通りで、物価が低いため世界中の人たちがここを目指します。
どんな旅本にも必ずと言っていいほど書いてある通りなので、どんなもんか行ってみたかったんですよね(´∀`)♡
こんな感じでした↓↓
看板だらけ!
欧米人だらけ!
トゥクトゥクだらけ!!
この通り付近だけ、(欧米人向けに)小綺麗かつゴチャゴチャしております。
バンコク真ん中のビル街とは大違いだなぁ(・∀・)
といっても、(泊まっていないので夜の様子はわかりませんが)ホーチミンのデタム通りや、シェムリアップのパブストリートの方がゴチャゴチャしてたイメージ。
カオサン通り、ある意味現代化しているみたいです(・∀・)
アジア、急成長中。
【タイ:バンコク情報 2015/1/19】
天気:晴れ
気温:30℃くらい
服装:ワンピース
+α:同じズボン、タイとカンボジアで2倍以上値段が違います。カンボジア人がタイに出稼ぎに行く意味がよくわかる。